あきひこのいいたいほうだい

いいたいほうだいってほどいいたいほうだいにいえるわけじゃないけど、おりおりにかんじたこと、かんしんしたことなんかをかいていくよ

ことば

にほんごって 孤立語?

「英語と ドイツ語は おんなじ 西ゲルマン系の 言語だ」、「ラテン語も サンスクリット語も、さかのぼると おんなじ ひとつの 言語に つきあたり、ほの 祖語から えだわかれを くりかえして それぞれの ことばに なった」、「トルコ語と モンゴル語は 親戚 …

英語の 授業、英語 だけで やるって どうさ

あたらしい 学習 指導 要領に したがって、ことしから 高校の 英語の 授業を 英語で やる ように なっただけど、げんばの 対応は さまざまらしい。 (よみうりの 記事から) 英語での コミュニケーション 能力 向上を 目的に はじまった 「英語で やる 英語…

用例 採集 カード

ある 出版社の 15年に わたる 国語 辞書 づくりを ものがたりに したのが、いま 公開中の 『舟を編む (ふねを あむ)』って いう 映画だ。 主演級の 松田竜平さんや オダギリジョーさん、宮崎あおいさん、池脇千鶴さんが 安定した 演技を みせる。配置 転換…

あかばね ひらがなの かい

愛知県の 田原 (たはら)って とこに、外国籍の おんなの ひとに にほんごを おしえる 「あかばね ひらがなの かい」ってのが あるって。 ちゅうにちの 記事から 田原市で くらす 外国籍の おんなの ひとたちに、ボランティアで にほんごを おしえとる。会…

「ひづるしい」

こばやし ひろゆきさんの はなしの 一部「ひづるしい」 (2012.10.8 ちゅうにち) じぶんじゃ つかわんけど、「ひづるい」って ことばなら きいた ことが ある。ってか、「ひが でる」って ことばから できた ことばで、いかにも 「ひが でて まぶしい」って…

にほんを すてた 楽天

「楽天が 社内の 公用語を 英語に した」ってのは 2010年 7月 よっかの ブログに かいた とこだけど、じつは ほの ときは 試験的に 実施した もんだって、あした 2012年 7月 ついたちから 正式に 社内の 公用語を 英語に するだげな。 中日新聞の 記事 楽天…

学校の なまえに アルファベットなんて 〜飯田OIDE長姫高校〜

飯田工業高校と 飯田長姫高校が 合併して できる 高校の なまえが 飯田OIDE長姫高校 (いいだ おおあいでぃーいー おさひめ こうこう)に なるだげな。 中日新聞:「飯田OIDE長姫高校」に 13年4月開校の新校:長野(CHUNICHI Web) (長谷部正氏)|2011…

「秋田、最高だ♪」 〜佐々木希さん〜

佐々木希さんが じぶんの 出身地で ある、秋田の ことばで しゃべる コマーシャルを みた。佐々木希さんの ウィルコムの コマーシャル もうすぐ だれとでも 定額 契約 数が 百万台 突破だ。―― おめでとう!百万ってったら 秋田の 人口と そったに かわらねえ…

豊川の にほんご 教室、おしえごから 感謝の パネル

豊川の にほんご 教室が、おしえごの 外国人の こどもたちから 感謝の きもちの こめられた てづくり パネルを おくられただげな。 【にほんご 教室 1周年で、おしえごが 感謝の パネルを おくる】 外国人の こどもに にほんごを おしえる ため、豊川市が 開…

母語 学習 協力員?

よう わからん。 にほんごでの 授業に ついて いけん 外国人の こどもの ために、名古屋市が 「母語 学習 協力員」ってのを つけとるだげな。 〔母語 学習 協力員を 増員へ 〜名古屋市 教育 委員会〜〕 名古屋市 教育 委員会は、小学校で にほんごが 不自由…

かんじわる〜 196字も ふえちゃった

きょう、漢字が 196字 ふえた。 当用 漢字は 1946年 11月 16日に 内閣から 告示された もので、1,850字から なる。 常用 漢字は 1981年 10月 ついたちに 当用 漢字に かわって 登場した もので、1,945字から なる。 改定 常用 漢字は 2010年 11月 30日に 従…

KARAも さむいだら?

にほんで K-POPの 人気を 少女時代と 2分するのが KARA (카라; から)だけど、なんと わが 愛知県の 三河 地方に きただげな。 かわいらしいだけじゃ なくて、三河語で 「さむいだら」って よびかけて くれる きさくさも いいね (^_^)

はなす ひと 800人でも ほろびず 〜コロ語〜

インド 東北部 アルナーチャル プラデーシュ州の 山岳 地帯で、たった 800人しか はなしとる ひとが おらんって いう ことば、コロ語が 「発見」されただげな。 アルナーチャル プラデーシュ州の 位置図 インドって いっても、地図 みると わかるけど、アッ…

300年 まえの アイヌ語集 みつかる 〜福井の 普門寺〜

アイヌ語 最古の 古文書が みつかった。アイヌ語には 文字が ないので、にほんごで かいた ものだ。 古文書を かいた ひとと その 状況 曹洞宗の 禅僧 空念が、1704年に 蝦夷で アイヌ語と にほんごの 対訳を 記録した もので、古文書の あとがきに 「拙僧が…

みずから すつる もの 〜楽天〜

おどろきの ニュースだ。楽天が 社内の 公用語を 英語に したそうだ。孟子の 「みずから すつる もの」ってのを おもいだした。 孟子曰く、自ら棄つる(すつる)者は、与に為すあるべからざるなり。孟子が おっしゃった。じぶんで じぶんの 尊厳を 放棄した …

常用漢字 ふえちゃった・・・

常用漢字が ふえるそうだ。いま 1,945文字の ものが、ふえる ほうで 196文字 ふえて、へる ほうも たった 5文字だけど へって、さしひき 2,136文字に なる。 追加される 漢字と 削除される 漢字(ちゅうにち) 常用漢字 29年ぶり みなおし 1981年の 現行常用…

創作漢字で ことばを ゆたかに?

「辷る」「凩」って よめる ひと おる? それぞれ 「すべる」「こがらし」と よむそうで、両方とも にほん人が つくった 漢字だそうだ。で、こう いうのを まっと ふやそまい!って いう ひとが おって、「創作漢字コンテスト」っちゅうのを やるそうだ。 漢…

ウクライナ語を すてちゃう?

かの 美人 政治家 ティモシェンコ氏も 出馬した ウクライナ大統領選だったけど、これまでの にしヨーロッパよりの 政治から ロシアよりの 政治に もどす ことを かかげた ヤヌコビッチ氏が 当選した。△ ティモシェンコ氏 (らばQ)△ ヤヌコビッチ氏 (あさひ…

おれの 母語

母国語なら わかるけど、母語(ぼご)って なんだ?と おもう ひとも おおいと おもう。 母国語って いっちゃうと、おおくの ことばが はなされる くにでは、どの ことばを さして いっとるのか 限定できんく なっちゃう。たとえば スイスの ひとの 母国語と…

ハングル、はじめて 海外で 採用! (あめーば)

ハングルが はじめて 海外で 採用される ことに きまったそうだ。 採用したのは、これまで 文字を もっとらんかった インドネシアの 少数民族 チアチア人で あり、7月 21日からは すでに ハングルを おしえる 授業を はじめたそうだ。 【8月 むいか AFP】 独…

「日本」は 「にほん」と よむ (あめーば)

「日本」の よみかたが 正式に 「にほん」に きまった。あわせて 国号も 「にほん」と する ことに きまった。 国内で 少数だった 「にっぽん」と いう よみかたは つかわん ことに なり、また、外国に 対しては 「ジャパン」などと よぶ ことの ない よう …

医療も わかりやすい ことばで (あめーば)

医療の 世界で、ことばを わかりやすく しようと いう とりくみが はじまった ようだ。たいへんに いい ことだと おもう。以下、記事を 要約して 紹介する。 【寄稿】患者とともに歩むための言葉の提案|吉岡 泰夫(国立国語研究所研究開発部門上席研究員) …

秋田 だけ なんで 標準語を はなしとる? (あめーば)

秋田の 伝統的な ことばが ピンチだそうだ。――――――――― 記事要約 ―――――――――秋田の こどもたちは 都市部を 中心に 方言を はなさんくなり、青森や 山形と くらべ 共通語化が すすんどると、専門家が 調査を もとに 指摘しとる。(調査概要)青森から 富山まで …

地名の ふりがなは ひらがなで

地名は よめんのが ふつうだ。オリジナルの 日本語の ことばに むりやり 漢字を あてはめとるでだ。つまり 漢字表記は あて字なのだ。そこで ふりがなの 登場と なるのだが、秀逸(しゅういつ)なのは 駅名表示だ。でかでかと ひらがなで かいて ある。たと…

Beijing は ペイチンと よむ (あめーば)

Beijing は ペイチンと よむ。ベイジンと にごって よむ わけでは ない! シナ語を 音素で あらわす 方式の ひとつに 「ピンイン(拼音)」と いう ものが あるのだが、この 「ピンイン」で 北京を かくと Beijing と なり ペイチンと よむのだ。したの 表を…

常用漢字 ふやさんでも いいじゃん!

常用漢字の 改定で もめとるそうだ。せっかく 1945字に 制限されとる ものを、また ふやそうって ことらしい。 漢字は たしかに かっこいいし、日本文化を ゆたかな ものに して きた おおきな 要素で ある ことは 否定できんと おもうけど、やっぱり その …

日本語を かんたんに かこう! (アハ 271) (あめーば)

これまで いろいろと 日本語の ことを かいて きたけど、つぎの 記事を よみ あらためて 日本語平易化への とりくみの 重要性を 認識した。(記事要約) 1930年代の 学校教育の なかで 提唱、実践された ものに ひらかな、カタカナ文字の 使用や ローマ字運…

日本手話 (アハ 268) (あめーば)

「市民大学講座が 日本手話で 講義される」 市民大学:日本手話で講義−−きょう、文京 /東京 - 毎日jp(毎日新聞 2008年5月16日 都内版) そっかぁ・・・、障害者の ために そこまで する 時代に なったんだなぁ・・・、って 最初は 平凡な 感想しか もた…

脳科学で 効果的な 英語学習 (アハ 264)

この 2、30年、言語学に 脳科学的な かんがえかたが とりいれられて きとるそうだ。 1980年、アメリカの クータス博士らが、言語に 関連し、「N400」と よばれる 脳波が でる ことを 発表。 「N400」は、とりの 絵を みせた ときに 「クルマ」と いう まち…

うちなーぐち (アハ 248)

与那国島 (よなぐにじま)ドイツの 日本語学教授が 2008年 7月からの 2年間、琉球大学の 客員研究員と して 滞在し、与那国島の 言語を ビデオ撮影し データベース化するらしい。教授に よれば、「ウチナーグチ(注: 琉球語の こと)を はじめと する 危機…