ふるい
わがふるいのまちにきつねがおった。いやびっくりなはなしだけど、とこやさんの加藤千典さんが写真にとってくれてはっきりとわかった。きょねんのあんじょうホームニュースの記事につぎのようにのっとった。げんばはいま宅地開発中でまあきつねもおらんだら…
わがふるいのまちで交通死亡事故があった。かなしいことだ。 ◇ ◇ あんじょうで死亡事故(2022年11月21日/中日新聞) 2022年11月19日午后5時20分ごろ、あんじょうしふるいちょうの市道で、横断歩道を歩いて渡っとった近くの無職赤峰弘子さん(83)が、左から…
祥南小学校5年生のこたちのいねかり体験。はんぶん以上をてでかりおえてさいごはコンバインの登場。 ぐをーっ! ぐをーっ! コンバインのいねをかっていくののはやいこと。 キャタピラはいとるでほんなにはよ作業できんだらあっておもっとったのがおおまちが…
2022年10月18日、祥南小学校の校外学習として、5年生のこたちが古井のたんぼでいねかりをした。いねは6月にじぶんたちでたうえをしたいね。指導にあたったのは、古井地区環境保全会のかたたち。 保全会のおじさんたちのてほんをみて、てほどきをうけて、いね…
2022年10月とおか、げつようび、はたび。古井地区環境保全会と古井町内会主催のコスモスまつりが、西鹿乗川(にしかのりがわ)神ノ木橋(かみのきばし)のたもとであった。 ◇ ◇ スタンプラリーにいくよ! いぇーい! こども限定でおかしのふるまい。よりどり…
2022年10月ついたち、どようび。古井町内会であきの町内一斉清掃があった。 どろあげ。くさかり。 回収。 集積。 おつかれさまでした。
2022年1月、ふるい町内におすまいの石原久美子さんが、加藤博さん作の「三河万才」をふるい町内会に寄付。古井町公民館の和室にかざってある。
2022年9月とおか、古井町内会敬老会があった。 うけつけで記念品をおわたし。 記念品は、生活用品のトイレットペーパーとおかしのつめあわせとごみぶくろ。 つづいて、おたのしみくじ。さらに、はちものをおわたし。 古井町公民館ホールで、あんじょうの三河…
2022年9月とおか、古井町公民館で古井町敬老会。あんじょう三河万才『七福神のまい』で長寿をことほぐ。
2022年6月よっか、ふるいふれあいひろばが開催。 ◇ ◇ わたがしやところてん、おでんのふるまい。 グランドゴルフホールインワンチャレンジやボッチャのまとあてゲーム。 たからくじやハザードマップクイズ。 3年ぶりのえがおが会場にひろがった。
『流転のしま』きいてきた。田原惟信(たはらゆいしん)をたたえるうたで、うたうはコールアーバー。ピアノは清沢久恵さん。田原惟信は、ふるいは願力寺(がんりきじ)にうまれて、沖縄にわたって真教寺(しんきょうじ)の3代住職になって、沖縄戦でいのちを…
2022年3月いつか、古井町内会廃品回収があった。 【廃品回収、ご協力ありがとうございました!】
2022年1月15日、古井町内会廃品回収があった。 【廃品回収、ご協力ありがとうございました!】
古井町公民館のホールのかべに、日展作家でいまはなき待田康苑さんの「無心」って書がかざってあるだけど、ほの説明がきに「無心とは、かんがえたり意識したりするこころがなく自然であること」ってかいてある。
おじいさんのくれたとけいが、ふるいにふたつある。ひとつは町内会のとけい。まあひとつは上寺こども遊園(うえでらこどもゆうえん)のとけい。 ◇ ◇ 町内会のとけい あるおじいさんが町内会のとけいをくれて、かべにとりつけてくれた。 町内会や公民館にきた…
わが古井町の尾関文啓さんと天野暢保さんが、2020年と2021年にそれぞれ瑞宝双光章(ずいほうそうこうしょう)をうけられ、古井町内会は2021年11月15日、古井町歴史研究会定例会の開催にあわせて叙勲祝賀会をひらいた。この章は、学校教育や社会福祉、民生活…
きょうは古井町内会でてづくりハザードマップ発表会。 〔2021年11月とおか〕 ◇ ◇ さいしょに町内会長あいさつ。 つづいて市役所の担当者あいさつ。 NPO法人ほっぷのひとからつくりかたの説明。 各班でてづくりハザードマップを完成させて、1班から発表。 2班…
2021年10月27日、古井町(ふるいちょう)御堂山(みどうやま)のはたけで、ゆたか保育園のこたちがいもほり体験をした。古井地区環境保全会が食育の一環としてまいとしおこなっとるもんで、どろまみれになって作物を収穫するっていうこの体験は、こどもたち…
いぇ~い! 展示作業完了!古井町歴史研究会の「願力寺の賢人たちと書画」♪あんじょう市民ギャラリー「歴史のひろば展」に出品♪こんげつようかから17日まで♪みんなみにきてね〜♪ (さんこう) 願力寺の書画 - おぼえがき(ゆめてつどう)|2021/08/22 〔つい…
2021年9月よっか、80才以上のかた317名を対象として古井町内会敬老会がおこなわれた。しんがたコロナウイルス感染防止のためホールでのもよおしは中止。古井町公民館のまえで記念品とはちものをおわたしし、おたのしみくじをひいていただいた。ご長寿おめで…
かんばんができた。ふるいのコスモスばたけにたてるかんばんのえを、こどもかいのこたちがかいてくれた。 〔古井四ツ葉子ども会〕〔古井イーグル子ども会〕 ◇ ◇ 古井四ツ葉子ども会 あさ9時、集合。 えんぴつでしたがき。 みんなでいろつけ。 てわけして、い…
2021年6月26日、ミエール会の一員として三ツ塚公園のくさとり作業をやってきた。
2021年8月なのか、どようび。8時15分、町内会事務所に集合。町内会長からあいさつ、注意事項。 評議員さん、組長さん、町内会役員で回収、しわけ。おれは、とうしょ予定のしわけ班から回収班に変更。亀山組の評議員さん、組長さんといっしょに軽トラックで回…
2021年5月22日、まいつき定例の古井町内会評議員会があった。
あたらしくできるおいしゃさんのないらんかいにいってきた。わがやからあるいていけるとこにおいしゃさんができるってのがうれしい。
2021年6月ようか、祥南小学校のこらがたうえ体験をした。 祥南小学校のホームページから 2021/6/8|5年生|総合的な学習 先週から延期された「田植え」を行いました。お手伝いに来てくださった20名以上の古井町内会環境保全会のみなさんに教えていただき、教…
2021年4月19日、古井町歴史研究会で天野暢保先生受賞祝賀会があった。 表彰状 天野暢保殿 あなたは永年にわたり地域文化の振興に尽力し顕著な功績をあげられました。ここにその功をたたえ表彰します。 2021年1月24日 文部科学大臣 荻生田光一 天野暢保先生、…
おー、県道わきでスーパーマリオがなんかしごとやっとる! とこやさんが、みせのまえのものおきのよこで、なんかしごとやっとるだ。 あまりのえになる光景によっていってみると、みみかきをつくっとるだっていう。 ものおきだっておもったのがじつは工房だっ…
ふるいの待田和宏さんが日展会員賞にえらばれた。おんなじまちにすむもんとしてうれしくて、これをつたえる中日新聞の記事を以下にしるしとく。 ◇ ◇ (中日新聞 - 2021年1月8日) 自然と人工の美 - 調和もとめつづける 国内最大規模の公募展「改組新第7回日…
おてらのおくさんらでつくる合唱団があるだげな。ほいで、ことしで結成15周年をむかえるってことで、記念のうたをつくっただげな。ほれが田原惟信(たはらゆいしん)の功績をたたえる『流転のしま』っていううた。田原惟信は、わがふるいは願力寺(がんりき…