あきひこのいいたいほうだい

いいたいほうだいってほどいいたいほうだいにいえるわけじゃないけど、おりおりにかんじたこと、かんしんしたことなんかをかいていくよ

箸墓 古墳の はじめての 調査も 全面 解禁は まんだ

ことし 2013年 2月 はつか、にほん 最古の 巨大 前方後円墳 (ぜんぽうこうえんふん)で ある 箸墓 古墳 (はしはか こふん)の はじめての たちいり 調査が おこなわれた。

130220 10:13 箸墓 古墳 (小松雄介氏 さつえい) (まいにち)
130220 10:13 箸墓 古墳 (はしはか こふん)
(小松雄介氏 さつえい|まいにち)
箸墓 古墳 (はしはか こふん)
全長 280メートル。
3世紀 后半に 築造。
第7代 孝霊 天皇 (こうれい てんのう)の 皇女 倭迹迹日百襲姫命 (やまとととひももそひめのみこと)の はかと して 宮内庁が 管理。

箸墓 古墳は 天皇の 皇女の はかな わけだけど、天皇や 皇族の はかを 陵墓 (りょうぼ)って いって、毎日新聞に よると 全国に 陵墓が 740か所 あって、江戸 末期から 明治に かけて 宮内庁が たちいり 禁止に したって いう 経緯が ある。

こいじゃあ 考古学の ための 調査が できんじゃんかって ことで、学会 がわは 1976年に 「陵墓の 保護と 公開を 要求する 声明」を 発表。ながらく 反応が なかっただけど、日本考古学協会を はじめと する 15の 学会が 共同で 2005年に 宮内庁に 要望した 11か所の 陵墓の たちいり 調査が みとめられて、1かいめ の たちいり 調査が 2008年に、神功皇后陵 (じんぐうこうごうりょう)で おこなわれた。

130220 11:20 箸墓 古墳 たちいり 調査 (幾島健太郎氏|まいにち)
130220 11:20 箸墓 古墳 たちいり 調査 (幾島健太郎氏 さつえい|まいにち)

めでたし、めでたしって とこだけど、じつは たちいり 調査って いっても、ゆるされたのは 墳丘 (ふんきゅう)の 最下段を あるく こと だけで、発掘や 遺物の 採取は ゆるされんって いう 内容の ものなだ。ほの ときの ブログにも 「全面 解禁は いつの ことなんでしょうか。古代の 歴史が 解明される ひが まちどおしいです」って かいた。 

130220 10:29 箸墓 古墳 たちいり 調査 (佐藤滋子氏|あさひ)
130220 10:29 箸墓 古墳 たちいり 調査 (佐藤滋子氏 さつえい|あさひ)

 以来 きょねん 2012年までに 7か所の 陵墓で 調査が おこなわれて、ことし 2013年に 8か所めと して さいしょに かいた 箸墓 古墳の、9か所めと して 西殿塚 古墳 (にしとのづか こふん)の 調査が おこなわれた。箸墓 古墳や 西殿塚 古墳の 調査は、きっと 1かいめの 神功皇后陵よりも 制限の ゆるい 調査が できたのかと おもっただけど、やっぱり ゆるされたのは あるく だけの 調査だった。

130220 箸墓 古墳 たちいり 調査 (じじ)
130220 箸墓 古墳 たちいり 調査 (じじ)
西殿塚 古墳 (にしとのづか こふん)
全長 230メートル。
3世紀 末の 築造と いわれる。
第26代 継体 天皇の 皇后 手白香皇女 (たしらかのひめみこ)の はかと して 宮内庁が 管理。
130220 箸墓 古墳 たちいり 調査 (奈良新聞)
130220 箸墓 古墳 たちいり 調査
(奈良新聞)

こんかいの こんな 「あるく だけ」で やった 箸墓 古墳の 調査でも、築造に さきだつ 弥生 末期の 土器片を 確認したり、地表の ふきいしも 観察したり する ことが できて、築造 時期の 解明などに つながる 成果が えれたって いう。発掘や 遺物の 採取まで やらせて くれたら、どんなにか 豊富な 成果が えれるだらあ。古事記日本書紀に かかれとる ことの うらづけも とれる ように なるだらあ。

はよ 制限 なしに 陵墓が 調査できる ように なる ことを のぞむ。


(さんこう)