いま 清洲城に いくと、こんなのが みれるらしい。
△ 清洲城 武将隊 桜華組 (きよすじょう ぶしょうたい おうかぐみ)
メンバーは 信長と ほの 正室 濃姫 (のうひめ)、家来の 犬千代 (いぬちよ)と さる 藤吉朗 (とうきちろう)、おめつけやくの 権六 (ごんろく) 柴田勝家の 5人。
【信長天下統一動画 第一弾】桜花爛漫/清洲城武将隊 桜華組 - YouTube
(2013年 9月 ようかの ちゅうにちの 記事から)
- 清洲城で きょねん 2012年、観光 PRに はたあげ した 「清洲城 武将隊 桜華組 (おうかぐみ)」。こんげつ 2013年 9月、あたらしい 演舞が はじまったとの 吉報を みみに し、しろを めざした。「隊を ふかく しるには、みずから なかまに くわわらにゃ なるまい」。決意を むねに、定期 公演の 舞台に 出陣した。
- 公演 まえに、しろに 展示され、試着 体験も できる 甲冑 (かっちゅう)を きた。まずは 前座だ。くみの メンバーと いっしょに 舞台で 「写真 さつえいは 可能です」などと 案内したけど、常連の 来場者からは 「あれは だれ?」の めせん。うろたえながら、ほの あとの 公演 本番に そなえた。
- 公演は、織田信長が 本能寺の 変で なくなり、家臣らが 信長の 後継者を はなしあったって いう 史実の 「清須 会議」に もとづき、うたや おどりを まじえて 歴史を つたえる。
- ふられた 役は、信長に つかえる あしがる。本能寺の 変で 明智光秀に ねらわれた 信長に、事態の 異変を つたえる 重要な 役 どころだ。「歴史の 瞬間」に きあいが はいる。
- 「この 本能寺を 1万を こえる 兵にて 完全に かこまれて おりまする」。事前に 録音されとる せりふに あわせ、信長の まえで、かしこまって 報告した。
- 観客は 数十人。甲冑 すがたで ころんじゃやへんかって 緊張した。ほれ だけに、どうどうと 武将を 演じきる メンバーには 感心。演舞の あと、いっしょに 舞台に でて 自己 紹介すると、にわかの 隊員も 観客席から あたたかい 拍手を いただいた。
- 桜華組は きょねん 2012年 7月、清須市の 市制 7周年を 記念し、織田信長、藤吉郎 (豊臣秀吉)、犬千代 (前田利家)、濃姫の よにんぐみと して デビュー。じつは 全員が 女性で、ことし 2013年から 男性が 演じる 権六 (柴田勝家)が くわわり、5人の チームに。週に みっかかん、おもに 清洲城で 演舞を 1日 1、2回 披露する。
- 「現代の わかい 女性に、当時の 武将たちの たましいが やどった」って いう 設定。しかし、かたな さばきに くわえ、「わし」「ござる」などの ことば づかいには 苦労も あった。
- 「公演 以外の フリー トークでは さいしょ、だまりこんじゃった」って うちあける。1年が すぎた いまは 自然と くちに でる ように なったって いう。
- 桜華組は 公演の ほか まいにち、しろで 来場者を 案内する。
- 「家族で いきたい しろ ナンバー ワンに なれば よかろう」と 藤吉郎。観光客の 質問に そなえ、舞台 うらでは、歴史の 勉強に はげんどる。
- 犬千代は 「わしは 信長からは 2年間 おいだされたけど、もどって まいった。義に あつい、いちずな ひとじゃ。歴史 ぎらいな こどもに、すこしでも 興味を もって ほしい」。信長の 正室、濃姫は 「政略 結婚だって いわれるけど、じぶん なりの いやしの ひめを」と、それぞれ 役に 愛情を こめる。
- 桜華組の 活動 期間は 来年 2014年 1月 末までの 予定。信長は 「来場者と うたって おどって PRして まいる。来場者に 損は させぬ」と、ラスト スパートに ちからを そそぐ。
いや~、いいね~ 演武の ない ときでも、おもてなし して くれるだね。おんな 武将に あいに 清洲城に いかっと♪
もよりえきは 名鉄 名古屋本線 新清洲駅。おまちがい なく!
(さんこう)