あきひこのいいたいほうだい

いいたいほうだいってほどいいたいほうだいにいえるわけじゃないけど、おりおりにかんじたこと、かんしんしたことなんかをかいていくよ

名古屋のことばではなそみゃあ~

けさのメ~テレでやっとったよ。
名古屋のひとはあんまり名古屋のことばではなさんって。
名鉄名古屋駅なんかでもあんまり名古屋のことばきかんもんな~


(さんこう)

  • 名古屋語講座|いんちき名古屋人のホームページ
    • 名古屋にきてみて、「なに?」っておもうようなことばはありませんでしたか? ここではよくある名古屋弁講座とはちがった、実用的な名古屋語をあつめてみました。もしほかにも「こんなのがあった」「意味がちがう!」など、ご意見があればおまちしております。
      • おねうち
        「おかいどく」であること。なにかにつけて登場する表現。通常よりやすくものをかうことができたときにほこらしげにつかう。スーパーなどのポップにも積極的に採用されとる表現である。
      • えらい
        「つかれた」っていう意味。
      • しゃびしゃび
        かきごおりがとけて液体とこおりのつぶになっとるような状態をこういいません?
      • おみえになる
        電話でひとをたずねるとき、「だれだれさん、おみえになりますか?」っていう。
  • 名古屋弁 - Wikipedia
    • 名古屋弁(なごやべん)とは、にほんの愛知県西部(尾張国)ではなされるにほんごの方言である。狭義には名古屋市中心部ではなされる方言をさすが、広義には周辺地域ではなされる尾張弁、知多弁をふくむ。
    • おんなじ愛知県であっても東部(旧三河国ないしは旧額田県)ではなされる方言は三河弁であり、名古屋弁とはアクセント、表現ともにことなる点がおおい。 名古屋弁は、江戸時代に当時の新興都市である名古屋なり江戸なりで全国から流入した住民の方言が混交して成立したっていう、東京方言と共通した歴史をもつ。文法の根幹は共通語と同一で、共通語を対象とした一般的な文法用語、分類をほのまま適用可能である。
    • アクセントは内輪東京式に分類されるけど、文法は関西的要素がおおい。共通語の文法も東京近郊の在来の西関東方言にくらべれば関西的だけど、名古屋弁のほれはさらにいくぶんか関西的である。
  • 言語法とは - コトバンク
    • 国家が領土内でもちいられる言語の地位や使用に関して規定する法律。とくに複数の言語が存在するばあい,特定の語に国家語あるいは公用語の地位をあたえ,さらにほの行政,立法における口頭,文書による使用や,使用者の権利や義務について言語法が規定することがある。