あきひこのいいたいほうだい

いいたいほうだいってほどいいたいほうだいにいえるわけじゃないけど、おりおりにかんじたこと、かんしんしたことなんかをかいていくよ

圦上(いりかみ)遺跡 (アハ 183) (あめーば)

うちから ほどちかい ところで、5 世紀 朝鮮半島の 特徴を もつ 土器が 出土しました。以下、中日ウェブ記事からの 引用です。


―(記事要約)―
圦上(いりかみ)遺跡 位置図

安城(あんじょう)市安城町の圦上(いりかみ)遺跡で、朝鮮半島の特徴を持つ 5 世紀の土器片、2 種類、十数点が出土。


一つはせいろのように使って米などを蒸す甑(こしき)、もう一つは鍋の可能性もある。どちらも韓式系土器の特徴があり、土器の内側を押さえ、外側からたたいて形を整える「たたき」の技法を駆使。


当時の日本で一般的だった、はけを使った調整の跡はなく、甑の底にある蒸気を通す穴も、国内のものより小さく、韓国 全羅道(전라도;チョルラド;韓国西南部)で出土する土器に相似。当時、この地域に朝鮮半島出身者など韓式系土器の技術を持った人が訪れたとおもわれる。


近くの同市桜井町の彼岸田(ひがんでん)遺跡でも、朝鮮半島の影響を受けた同時期の横ぐしが出土しており、弥生時代末期から古墳時代初頭にかけて西三河地方の中心的な集落があったこの地域が、国外を含め広範囲に交流していたことを裏付ける資料となりそう。


見つかった土器片は 18 日から、安城市埋蔵文化財センター(安城市歴史博物館内)で展示される。(宇佐美尚)


(ねたもと)=(中日ウェブ)


(参考)=(安城市埋蔵文化財センター 文化財報道室/News)


―(要約おわり)―

5 世紀から うちの ちかくに 半島出身の ひとが おったって こと みたい。ひょっと して おれも その 末えい? 韓国 いくのは 里帰りって ことかも?