あきひこのいいたいほうだい

いいたいほうだいってほどいいたいほうだいにいえるわけじゃないけど、おりおりにかんじたこと、かんしんしたことなんかをかいていくよ

古井式 土器ってのが ある!

矢作川 (やはぎがわ) 右岸、古井 (ふるい)から 桜井に かけての 沖積 低地 一帯に、鹿乗川流域遺跡群 (かのりがわ りゅういき いせきぐん)が ある。これまでに 大量の 遺構や 遺物が 確認され、古代には ここが 西三河 (にしみかわ)の 中心だっただげな。

そして きょう、古井町 ふれあい ひろばの 安城市歴史博物館 でまえ 講座で 古井式 土器ってのを みた。これは 弥生 時代 中期の ものなだけど、一般的な 弥生式 土器と ちがって、くろっぽい いろを しとる ところに 特徴が あるだげな。そして、鹿乗川流域遺跡群 以外からも この 古井式 土器は 出土するそうで、古井の えいきょうが まわりにも およんどった ことが わかる。

安城市歴史博物館 でまえ 講座の ようす
110528 古井 ふれあい ひろば 09
故 細井信治さん 発掘の 土器が 展示して ある ことの おしらせ
110528 古井 ふれあい ひろば 05
古井式 土器の 説明を する 安城市歴史博物館の 岡安さん
110528 古井 ふれあい ひろば 06
鹿乗川流域遺跡群の 説明を する 安城市歴史博物館の 岡安さん

きょう 展示して あったのは、古井町の 故 細井信治さんが、鹿乗川流域遺跡群の うちの 下橋下 (しもはしか)遺跡の なかに ある ごじぶんの たんぼから ほりだした 土器で、古井式 土器も いくつか あった。

鹿乗川流域遺跡群の 地図 300-395
鹿乗川流域遺跡群の 地図

110528 古井 ふれあい ひろば 10
土器を ほりだす ようすを かいた かけじく

おなじ 会場で 古井町歴史研究会の 報告会も やっとっただけど、古井式 土器の 登場で ますます 研究に 熱が はいるだらあね。



(さんこう)