あきひこのいいたいほうだい

いいたいほうだいってほどいいたいほうだいにいえるわけじゃないけど、おりおりにかんじたこと、かんしんしたことなんかをかいていくよ

長野県 根羽村 「水源の郷基金」 (アハ 122) (あめーば)

長野県 根羽村(ねばむら)は、安城(あんじょう)、西尾、刈谷、岡崎、豊田など 愛知県 西三河地方を ながれる矢作川(やはぎがわ)の 最上流部に 位置します。



安城市では、根羽村の 「矢作川水源の森」計画に 協力して、1991 年度からの 30 年間 「山のオーナー」として 根羽村と 共同で 森林経営を してます。


今回、これとは 別に 根羽村が 単独で、「水源の郷(さと)基金」の 募集を はじめた ようです。村では 「水源に ある 村を まもる ことが 地球環境保全に つながる」と して、森や 村づくりへの 協力を よびかけてます。


で、一口 5,000 円の 寄付もうしこみは、ファックス 以外に e メールでも できると あるんだけど・・・、なんと フォーム(もうしこみの 様式)が ない!


根羽村役場の かた、もう すこし インターネット時代に 配慮されては いかがでしょうか。


そこで つぎの とおり フォームを つくりました!



E-mail アドレス info@nebamura.jp

【寄付申込書】

金 ○,○○○ 円

上記のとおり根羽村水源の郷基金事業に対して寄付しますので、申し込みます。

2007年12月○○日

郵便番号 ○○○−○○○○
住所 ○○県○○市○○町○○△△
氏名 ○○○○
電話番号 ○○○○−○○−○○○○

長野県下伊那郡根羽村長 小木曽亮弌様

◎ 寄付金の使途内訳
a 広葉樹の植林を行い、多様な樹種による山づくり事業
b 公共施設に太陽光発電設備設置事業
c 森林・木工芸術に関する資料収集等事業
d 住民との協働による、遊休耕地の利活用事業
e ひとり暮らしの高齢者の見守り活動、地域住民による防災、ヘルパー活動など住民同士の助け合い活動事業
f 上記a〜e の いずれかの事業に使ってください

通信欄
○ 寄付したことに関する住所、氏名等の公表について、該当の□にレ印をご記入ください。
1 住所(都道府県、市町村名)の公表について
 □ 公表してもよい □ 公表を希望しない
2 氏名の公表について
 □ 実名を公表してもよい □ローマ字の頭文字(イニシャル)ならよい
 □ 公表しない
3 寄付額の公表について
 □ 公表してもよい □ 公表を希望しない
○ 根羽村水源の郷基金について、ご意見、ご希望がありましたらお書きください。


アハの 会員で 矢作川流域に かかわりが あって、なお かつ 5,000 円もの 寄付を・・・って かたが いらっしゃいましたら、この フォームを おつかい ください。




(以下 参考 URL)



1:
eメール用の寄付申込書を作成されたんだ^^。

ウン、PDFからテキスト選択でコピペをしてもいいんだけど、
体裁は整える必要があるからね。 ご苦労様^^。 


長野県 根羽村のこと今回初めて知ったんだけど、
総人口1246名、454世帯の小さな村なんやね。

ところで根羽村のHPに、
『熊にご注意下さい。』っていうリンクが張ってあって、
見たら、ツキノワクマが出るんですね^^;。
クマに突発的に出合ったときの対処の仕方が書いてあって、思わず熟読してしまった^^。



2:
ホームページ上に もうしこみの 送信フォームが ないのは まだ いいと して、PDFしか 用意してないのは ちょっと さみしかったかな・・・。

根羽村は ちいさいね。愛知県に 接しとるんで 豊田市に 合併して ほしかったのかも しれん。いまは 豊田市が 平成の 大合併で 近隣の 町村を 合併しちゃったんで、豊田市と 根羽村は 隣接しとるんだ。

で、根羽村からは 毎年 中学生が 安城の 七夕を みに やって くる。こう いう ひとの 交流も だいじに せんとね。

クマの こと、おれも 茶臼山北麓の 「矢作川水源の森」に いった ことが あるんだけど、やっぱり クマが でて きたら・・・って おもうと 気が気じゃなかった (^_^;)。対処法は、おとを だし つづける ように しとく ことだそうだね。