あきひこのいいたいほうだい

いいたいほうだいってほどいいたいほうだいにいえるわけじゃないけど、おりおりにかんじたこと、かんしんしたことなんかをかいていくよ

普及 すすむ 安城市の 下水道

わがやも いま 下水道に つながっとるだけど、安城市の 下水道 普及率が いま 74.7パーセントだげな。うん、4分の 3だ。

下水道の 供用 開始から 20年 (広報あんじょう 2013.9.1号)

下水道の 供用 開始から 20年 (広報あんじょう 2013年 9月 ついたち号)

1993年に 市内 一部 区域で 下水道が つかえる ように なってから、ことしで 20周年を むかえました。現在、普及率は 74.7パーセント、水洗化率は 87.3パーセントに なりました。

古井町内会長 (ふるいちょうないかいちょう)の 杉浦正之 (すぎうら まさゆき)さんも こんな ふうに よろこんで おられる。

「こどもたちに きれいな かわを のこしたい」 (杉浦正之さん)

こどもたちに きれいな かわを のこしたい

◇ 下水道 接続の 効果が でて おります
わたしの いえは 3年 まえに 下水道に 接続しました。町内にも よびかけ、おおくの ひとに 接続を うながして きました。

みなさんが 接続に まえむきで、接続 世帯の 増加と ともに、側溝からの 悪臭が なくなりまいた。また、かなどの 発生も へって きて おりますね。いままで、町内の 一斉 消毒を 6、7月に 実施し、かの 発生を おさえて おりましたが、薬剤 散布の 量を へらしても いいかも しれません。

◇ きれいな かわを とりもどすのは わたしたちの 責任
わたしたちが おさない ころは、よく かわや いけで ポンツク (さかな つかみ)や みずあびを したり、ザリガニや シジミを とって たべたり しました。また、かわで さかなを とって 生計の たしに した ひとも おったそうです。ほれが、生活が ゆたかに なるに つれ、かわを よごして きて しまいました。下水道に 接続するのは、いい かんきょうを つくる 大前提だと おもいます。
◇ みんなで やらんと
排水が ながれて いくのは 自然の かわや うみです。だから 地域の みんなが いっせいに とりくまんと 意味が ない。きれいな みずが 自然に かえる ように なれば、また 近所の かわで とった さかなが たべれる 時代が くるかも しれません。

あー、おれ 勢井前川 (せいまえがわ)で ぽんつく したの 1回しか ないや。


(さんこう)