あきひこのいいたいほうだい

いいたいほうだいってほどいいたいほうだいにいえるわけじゃないけど、おりおりにかんじたこと、かんしんしたことなんかをかいていくよ

はよ、漢字つかうのやめにゃ

クオーラの質疑応答に、「日本語は効率が悪い言語だと思います」ってのがあった。まさにわが意をえたりだ。
つづけて、「ひらがなとカタカナが50音ずつと常用漢字が1945字。一方でアルファベットはたったの26文字です。日本人は仕事の効率が悪いといわれる事がありますが、関係ありますか?」ってきいとる。いや、まったく漢字によぶんな時間をつかわされとるっておもうよ。
はよ、漢字つかうのやめにゃ。

2022.4.14 クオーラ - にほんごは効率がわるい言語 600-600

(あるひとの回答)
仰っているのは「逆」ではないですか?
日本語は「表意文字」である漢字を使っとるせいで、同じことを表現するために必要な「文字数」は、英語に比べてはるかに少ないです。
この漢字を使いこなすために、日本人の脳には外国人にはない「第4の言語中枢(漢字中枢)」があるということが分かっとるくらいですから、「いったん漢字を習得してしまったあと」は、仕事の効率は【上がる】はずです。
さらに漢字の利点として、「読めんくても、部首を見ればだいたいの意味は想像できる」ということがありますが、これについては既に日本人でも「そこまでは理解できとらん」という人が過半数になってきとるようですね。(^^;
つまり、効率が悪いのは「習得するために他の言語よりも長い時間がかかる」という点でしょう。
その証拠に、外国人の中には日本語の日常会話はペラペラなのに、漢字の読み書きができんという人はたくさんおります。