あきひこのいいたいほうだい

いいたいほうだいってほどいいたいほうだいにいえるわけじゃないけど、おりおりにかんじたこと、かんしんしたことなんかをかいていくよ

あんじょうの明治・大正・昭和

なつかしい写真をいくつか紹介する。

安城(あんじょう)の明治・大正・昭和
安城の明治・大正・昭和 (1) 説明がき
「1891年に安城駅ができると、えきまえを中心に商店やかしながやがたてられ、まちなみが形成されてきました。1906年に町制が施行されると、えきまえにまちやくばが設置され、ついで警察署、郡役所知立(ちりゅう)から移転し、碧海郡(へっかいぐん)の行政の中心地となりました。このころから商店街もととのいはじめ、銀行ができ、製糸工場や紡績工場もつくられていきました」
「とりわけ農業はさかんになり、こめ、たまご、なし、すいかなどが特産物になりました」

安城
安城の明治・大正・昭和 (2) 安城座
どこにあったかしらんだけど、安城にも演芸場があったってことだね。

碧海郡役所
安城の明治・大正・昭和 (3) 碧海郡役所
これもどこにあったかしらんだけど、安城が碧海郡の中心だった時代があっただな。

明治用水水利組合事務所
安城の明治・大正・昭和 (4) 明治用水水利組合事務所
いまの明治用水土地改良区の事務所とはべつのばしょだとおもうだけど、当時の安城のいきおいがつたわってくる。

安城
安城の明治・大正・昭和 (5) 南安城駅
国鉄東海道線安城駅の開業は1891年だけど、この名鉄西尾線安城駅の開業は、ほれからおくれること35年の1926年だ。できたころの写真だとおもうけど、まわりはなんにもなかったみたいだね。

碧海郡産業組合会館
安城の明治・大正・昭和 (6) 碧海郡産業組合会館
これもどこにあったかしらんだけど、こんなたてもんがあったってことが、安城が碧海郡の中心だったってことをものがたっとる。

安城郵便局
安城の明治・大正・昭和 (7) 安城郵便局
いまの郵便局のばしょじゃなくて、いまの碧海信用金庫本店のばしょにあった。写真だけじゃわからんけど、いしづくりのたてもんにもみえる。

更生病院
安城の明治・大正・昭和 (8) 更生病院
安城っていやあ更生病院!っていうぐらい有名な病院だ。21世紀になってたんぼのなかに移転しちゃっただけど、あとちに図書館ができる予定だ。

町農会館・郡農会館
安城の明治・大正・昭和 (9) 町農会館・郡農会館
みぎが町農会館でひだりが郡農会館。1966年、おれが安城までそろばん学校にかよっとったときにはじめてみて、こどもごころにほのりっぱさにおどろいたもんだ。農都安城のほこるたてもんだよ。いまはこのたてもんはなくて、JAあいち中央のたてもんがたっとるだけど、区画整理事業でたてかえちゅうだ。

商工館
安城の明治・大正・昭和 (10) 商工館
これも移転はしとるけど、おんなじまちなかでの移転だ。

弥生館
安城の明治・大正・昭和 (11) 弥生館
安城にみっつぐらいあった映画館のひとつ。えきまえどおりからちょっとひがしにはいったとこにあっただけど、小学校のころ映画みにいった記憶があるよ。

◇            ◇

こんなにもたくさんのすばらしいたてものが、まちのなかのあちこちにあった時代が、安城の黄金時代だったっておれはおもっとるよ。


(さんこう)