あきひこのいいたいほうだい

いいたいほうだいってほどいいたいほうだいにいえるわけじゃないけど、おりおりにかんじたこと、かんしんしたことなんかをかいていくよ

戦国 武将 ペロティ―?

きょう 所用で 名古屋に いっただけど、はなしに きいとった 戦国 武将 ペロティ―を キヨスクで みつけ、おもわず かって きちゃった(^_^)

120420 戦国 武将 ペロティ― (1) 織田信長 120420 戦国 武将 ペロティ― (3) 織田信長の 説明
戦国 武将 ペロティ― 「織田信長
120420 戦国 武将 ペロティ― (2) 豊臣秀吉と 柴田勝家
戦国 武将 ペロティ―
豊臣秀吉」と 「柴田勝家

ペロティ―に なっとる 戦国 武将は ぜんぶで 6人。

1.柴田勝家
織田信長に より 北陸に 封ぜられるも、織田信長の あとめ あらそいで 豊臣秀吉に たおされる。
2.明智光秀
あるじ 織田信長を 本能寺の 変で たおした ものの、すぐに 豊臣秀吉の 中国 おおがえしに より たおされる。
3.本田忠勝
徳川家康の 家来だったって いう ぐらいしか わからん(^_^;)
4.織田信長
実力 主義を つらぬく ことで 織田家の 版図を 拡大し、天下 統一を 目前に した ところで、明智光秀の むほんに より たおれる。
5.豊臣秀吉
陽気な 性格で ひとの こころを つかみ、織田信長の あとめ あらそいに かち、天下を 統一。太閤さまと して ひとびとに したわれる。
6.徳川家康
「ひとの 一生は おもき にを せおうて、とおき みちを いくが ごとし」を 座右の 銘と し、豊臣秀吉 なき あと、関ヶ原の たたかいに より 政権を うばい、徳川 幕府を ひらく。

パッケージの うらがわには ほの 武将の 説明も かいて あるし、こどもたちも うまい もん たべながら 歴史に したしめるって わけだ。どの 武将の ペロティ―が 人気かな(^_^)



(さんこう)