あきひこのいいたいほうだい

いいたいほうだいってほどいいたいほうだいにいえるわけじゃないけど、おりおりにかんじたこと、かんしんしたことなんかをかいていくよ

れきし

豊橋市公会堂のらせん階段

まあはいふたつきもたっちゃったけど、2016年6月16日にいってきた豊橋市公会堂のことを以下に紹介する。 ◇ ◇ 2階のテラスのアーチのりっぱなこと。よこのかべにはステンドグラスもはまっとる。 正面に旧大手通がのびる。むかしはここを路面電車がはしっとっ…

礼文島で紀元前后の「くまのあたまの彫刻」が出土

北海道でくまっていうと、アイヌの儀礼イオマンテをおもいだす。くまをカムイモシリ、かみの世界へおくる儀式だ。こういったアイヌの文化につながるものかどうか、礼文島(れぶんとう)で紀元前后の「くまのあたまの彫刻」が出土したげな。こいで研究がすす…

浜松でにほん神話展

古代にほんじんのかんがえかたがつめこまれた古事記、日本書紀。戦后ぱったりよまれんくなったこういうにほん神話にしたしんでほしいって、浜松市博物館で企画展をやっとる。ようけひとがきてくれるといいね。 にほん神話にしたしむまい - 浜松市博物館でテ…

松重閘門(まつしげこうもん)

山王(さんのう)のえきをおり、しばし電車見物。かいさつすぐよこのガードしたからガードのうえをいきかう電車をみるのはまことにおもしろい。電車がわがみにおおいかぶさってくるようだ。また、ほっからちょっときたにいったとこの、中川運河東支線にかか…

田県神社豊年まつり

ことしもまた田県神社の豊年まつりがひらかれた。 ◇ ◇ むこうから行列がやってくる。 (1) (2) (3) さいしょにきたのは天狗だ。あとからくるものの暗示か。つづいて、祢宜(ねぎ)さんふたりがちいさなはこをかついでいく。 (4) (5) しろ装束のおとこのひとが…

岩瀬文庫

西尾にある岩瀬文庫。高校時代、西尾高校にかよいながらいったことのなかったこの岩瀬文庫だけど、詩人茨城のり子展が開催されとるってことで、きょう2016年2月21日、いってきた。 なんてってもめだつのは本館のよこにたつこの書庫。むかしからのものだ。 △ …

桜井城跡発掘調査現地説明会 - 2016.2.20

きょう2016年2月はつか、桜井城跡発掘調査現地説明会にいってきた。 ばしょは桜井城のなわばりの西南に隣接するばしょで、住宅街の一角になる。全体をみなみ区ときた区にわけとるうち、こんかいはきた区について説明。あいにくのあめにもかかわらず、おおぜ…

わがうまれたころのあんじょうのふうけい

こないだのどようび、あんじょうし歴史博物館に都築弥厚特別展をみにいったときのこと、展示室のそとのひろまにこんな展示があった。 おおーっ! わがうまれたころのあんじょうのふうけいじゃんか! 耕運機がはしる。 ミゼットがはしる。 大八車がいく。 ボ…

みてきた、都築弥厚特別展

2016年1月16日どようび、あんじょうし歴史博物館に都築弥厚特別展をみてきた。 展示室内さつえい禁止のため、写真はいりぐちのこのふうけいだけ。 午后4時からの展示解説をきいてきただけど、おおざっぱにこんな内容だった。ただし、ききまちがいがあるかも…

尾西繊維協会ビルからリテイルビルにうまれかわる - 2016年1月

1933年に建造され、一宮空襲(くうしゅう)の被害をまぬがれ、近代化産業遺産にも指定されとる尾西繊維協会ビル。協会事務所の移転によりあきやになって、ビルのかりてをさがしてきとっただけど、ついにきまった。「繊維のまちにある繊維のビルでぢば産のい…

名古屋城天守閣の木造復元に複数企業が応募

1945年5月じゅうよっか、アメリカ軍の空襲(くうしゅう)でやけおちた名古屋城天守閣。1959年に鉄筋コンクリートで再建されただけど、こんどは木造での復元をはかる。名古屋市の公募選定におおてゼネコンをふくむ複数企業から参加表明があったっていう。 △ …

都築弥厚特別展、みにいこまい! - あんじょうし歴史博物館

おしえごさんたちがわがあんじょうを中心とした地域にたくさんみえるし、もちろん文学作品がいまもよみつがれとることで、存在をみぢかにかんじることのできる新美南吉。たいして、都築弥厚のほうは、「実現こそせんかったけど『にほんのデンマーク』のいし…

吉良上野介(きらこうずけのすけ)

じゅうよっかのひは赤穂浪士うちいりのテレビ、ひとつもやらんかったね。吉良上野介をわるもんあつかいする赤穂浪士ものは、愛知県民としては納得のいかんもんだけど、テレビでやらんくなやなったで、ちょっとさびしくもある。 一方、ぢもとの西尾市吉良町で…

古瀬間城と浄願寺

まあはい先々月のことになっちゃったけど、記録しとく。2015年9月23日すいようび秋分のひ、クルマでどっかいくかってことで、豊田のほうにむかった。まえにいった大給城(おぎゅうじょう)からのけしきをつまにもみせえっておもって、てきとうにクルマをすす…

郷土英傑行列 - 2015.10.17

きょうはじめて郷土英傑行列をみてきた。 まずはいろんな行列がやってくる。音楽隊あり、おどり隊あり、武将隊あり、はないっぱい号あり、きずな号あり。 ナナちゃん隊もある(^_^) さあ、三英傑だ。まずは信長の正室、濃姫。 つづいて信長。 ねねさまに秀吉…

きりぬき - 三英傑きまる! - 2015.9.28

(ちゅうにちのきじから) 2015年10月17日、18日にひらかれる名古屋まつりの郷土英傑行列で主役となる三英傑と三姫役がきまった。名古屋市が2015年9月28日に発表した。三英傑は公募でえらばれたもので、三姫は名古屋市内の百貨店から選出されたもの。 信長と…

歴史のひろば展みてきた!

あんじょう市民ギャラリーに歴史のひろば展みてきた。ことしも力作ぞろいだわ。 つたえたい!あんじょうの南吉先生 新美南吉にしたしむ会々長の沢田喜久子さんにインタビュー!! まとめ あんじょうのまちをつくったおとこ岡田菊次郎 まとめ いっしょに展示さ…

第2弾はベル神殿 - イスラム国によるパルミラ遺跡破壊

バールシャミン神殿の破壊につづく第2弾はベル神殿だった。 ちゅうにちのきじから イギリスのシリア人権監視団は2015年8月30日、過激派組織「イスラム国」が、シリア中部の世界遺産パルミラ遺跡にある主要建築物「ベル神殿」の一部を破壊したって発表した。…

築山和一 - 初代あんじょう町長

初代あんじょう村長のことはまえにかいた。あんじょうえきを誘致した稲垣半十(いながきはんじゅう)だ。ながくあんじょう町長をつとめたひとのこともまえにかいた。農都あんじょうをつくりあげた岡田菊次郎(おかだきくじろう)だ。ほいで、こんかい紹介す…

だいじょうぶじゃなかったパルミラ遺跡 - バールシャミン神殿がイスラム国に破壊される

きのうのブログで「だいじょうぶかパルミラ遺跡」ってかいたとこで、だいじょうぶじゃなかった。ことし2015年5月にパルミラを支配下においたイスラム国が、6月になって遺跡に地雷や爆弾をしかけ、こんげつにはいっては遺跡を管理する考古学者をころしちゃっ…

だいじょうぶかパルミラ遺跡

しらんかったけど、シリアにパルミラっていうローマ帝国支配時代の都市遺跡があるだげなけど、イスラム国が勢力をのばすにつれて保存もあやぶまれる状況らしい。 2015.5.21 あさひ 過激派組織「イスラム国」、ISは2015年5月21日、シリア中部パルミラを支配下…

半田あかレンガたてもの

おぼんさいごのひのきょう2015年8月15日、耐震改修をおえ先月2015年7月18日に一般公開をはじめた半田あかレンガたてものにいってきた。 外観 なんちゅうでっかいかべだ。おくの駐車場にクルマをおいたわれわれをむかえてくれるのが、このあかいレンガのかべ…

七里のわたし - 宮宿

熱田神宮のみなみ、宮宿(みやじゅく)の七里のわたしにいってきた。 むかしの東海道はここ宮宿から桑名宿まで七里のきょりを、ふねにのっていっとっただ。しおのかおりがはなをつくなか、突堤(とってい)のさきまでいって、みなみのほう、おきをみる。って…

しものいっしき

神宮東門(じんぐうひがしもん)からのった市バスが、国道1号線をえんえんとにしにすすむ。一色大橋(いっしきおおはし)っていうおおきなはしをわたったとこで、バスをおりる。かわは庄内川(しょうないがわ)っていうかわで、このかわをこえると名古屋市か…

潜水艦のりくみいん寄稿の艦内誌を小学生が復刻 - 碧南の大浜で

にほん軍にイ号潜水艦っていう潜水艦があった。小学生のころほとんど戦車専門でプラモデルづくりをしとったけど、潜水艦もいっかいつくったようなおぼえがあり、このなまえもおぼえとる。ところで潜水艦ののりくみいんが寄稿する艦内誌ってのがあったそうで…

せんとくん、いって きた! みて きた、大極殿! (あんみつ)

(※ これは2010年10月11日にあんみつに投稿したものである) きょう 2010年 10月 11日は あきとは おもえぬ あつい ひだったけど、ひと ひと ひとの なみの なか、平城遷都 1,300年と なる ことし 2010年に あわせて 復元された、平城宮の 大極殿 (だいごく…

愛知県庁大津橋分室

大津橋交差点の西南に愛知県庁大津橋分室のたてものがある。 △ 愛知県庁大津橋分室(高柳信吾さんさつえい) (ひだり) (みぎ) どえらいきになっとっただけど、これまではいることもできずはがゆいおもいをしとった。ところがこんかい、1階部分が「愛知・…

松応寺と松平広忠公御廟所

岡崎の能見(のみ)ってとこに松応寺(しょうおうじ)っていうおてらがある。ばしょは岡崎城からきたに800メートルぐらいいったとこだ。 松応寺 松応寺の本堂におまいりをして、よこをみるとこんな説明がきがある。 岡崎観光文化百選 - 松応寺 1549年、松平…

安城町道路元標(あんじょうちょうどうろげんぴょう)

きょう、ひるのさんぽしとって、交差点のかたすみにこんなものみつけた。 「安城町道路元標(あんじょうちょうどうろげんぴょう)」ってかいたちいさな石柱がたっとる。あんじょうが市になるまえの町(ちょう)の時代のもので、あんじょうの道路網の中心をし…

城東園

たぶん「じょうとうえん」ってよむだっておもう。ちゅうにちに「むかし城東園っていう歓楽街が名古屋にあった」ってことがのっとった。いっかいいってみたいなっておもうけど、とりあえず記事をほのままのかたちでここに記録しとくよ。 ◇ ◇ 名古屋空襲(くう…