あきひこのいいたいほうだい

いいたいほうだいってほどいいたいほうだいにいえるわけじゃないけど、おりおりにかんじたこと、かんしんしたことなんかをかいていくよ

田県神社豊年まつり

ことしもまた田県神社の豊年まつりがひらかれた。

20160315_143703 田県神社豊年まつり (20)

◇            ◇

むこうから行列がやってくる。

20160315_142539 田県神社豊年まつり (1) 20160315_142710 田県神社豊年まつり (2)
20160315_142958 田県神社豊年まつり (3)
(1) (2) (3)

さいしょにきたのは天狗だ。あとからくるものの暗示か。つづいて、祢宜(ねぎ)さんふたりがちいさなはこをかついでいく。

20160315_143031 田県神社豊年まつり (4)
20160315_143100 田県神社豊年まつり (5)
(4) (5)

しろ装束のおとこのひとが、男性器がえがかれたおおきなのぼりをもっていく。

20160315_143119 田県神社豊年まつり (6)
(6)

また、べつの祢宜さんふたりがちがうかたちのはこをかついでいく。みこさんたちがはりがたをもってあるく。

20160315_143142 田県神社豊年まつり (7) 20160315_143200 田県神社豊年まつり (8)
20160315_143212 田県神社豊年まつり (9) 20160315_143229 田県神社豊年まつり (10)
(7) (8) (9) (10)

みこさんとはりがた、えになる。

20160315_143236 田県神社豊年まつり (11)
(11)

女官をともなったおみこしがしずしずといく。しろ装束のおとこのひとたちがかつぐおみこしが威勢よくいく。

20160315_143307 田県神社豊年まつり (12) 20160315_143315 田県神社豊年まつり (13)
20160315_143323 田県神社豊年まつり (14) 20160315_143453 田県神社豊年まつり (15)
20160315_143510 田県神社豊年まつり (16)
(12) (13) (14) (15) (16)

おおーっ! やってきた! これが豊年まつりの主人公「おおおわせがた」だ。いや~、りっぱなこと。これもしろい装束のおとこのひとたちがかついでいっとるだけど、おみこしからつきでるさまは大砲のようだ。

20160315_143626 田県神社豊年まつり (17)
20160315_143634 田県神社豊年まつり (18)
20160315_143658 田県神社豊年まつり (19)
20160315_143703 田県神社豊年まつり (20)
20160315_143710 田県神社豊年まつり (21)
(17) (18) (19) (20) (21)

いや、ほれにしてもみんなたのしそうだ。あかいはっぴをきたおねえさんたちが、沿道の見物人らにさけをふるまってくれる。にこやかに、なんばいもなんばいもくれる。つまみまでくれる。

20160315_143804 田県神社豊年まつり (22) 20160315_144212 田県神社豊年まつり (23)
20160315_144624 田県神社豊年まつり (24)
(22) (23) (24)

みこさんたちも、「はりがたさわりますか~」っていって、きがるにさわらせてくれる。こどもづれのおかあさん、未婚のわかいおねえさん、外人さんらがわらいごえをあげながらはりがたをさわり、写真におさまる。

20160315_145040 田県神社豊年まつり (25) 20160315_145703 田県神社豊年まつり (26)
20160315_145919 田県神社豊年まつり (27)
20160315_150407 田県神社豊年まつり (28) 20160315_150433 田県神社豊年まつり (29)
(25) (26) (27) (28) (29)

ゆっくりゆっくりとそとをねりあるいてきた一行が、やっと田県神社の境内にはいる。

20160315_151209 田県神社豊年まつり (30) 20160315_151543 田県神社豊年まつり (31)
20160315_151824 田県神社豊年まつり (32)
(30) (31) (32)

天狗のみまもるなか、まずは、かたちのちがうふたつのはこが順番に社殿にはこびこまれる。

20160315_152229 田県神社豊年まつり (33) 20160315_152305 田県神社豊年まつり (34)
20160315_152313 田県神社豊年まつり (35) 20160315_152319 田県神社豊年まつり (36)
(33) (34) (35) (36)

はりがたをかかえたみこさんたちがはいっていく。きをきかせて、はいりぎわにまあいっかい見物人らにはりがたをさわらせてあげるみこさんもおる。

20160315_152329 田県神社豊年まつり (37) 20160315_152344 田県神社豊年まつり (38)
20160315_152352 田県神社豊年まつり (39) 20160315_152358 田県神社豊年まつり (40)
(37) (38) (39) (40)

あかいおみこしもはいっていく。いりぐちのしめなわにやねがあたらんように、かつぐひとたちがいっしょうけんめいおみこしをひくくしながら。

20160315_152519 田県神社豊年まつり (41) 20160315_152527 田県神社豊年まつり (42)
20160315_152604 田県神社豊年まつり (43) 20160315_152641 田県神社豊年まつり (44)
20160315_152750 田県神社豊年まつり (45)
(41) (42) (43) (44) (45)

20160315_153110 田県神社豊年まつり (46) 20160315_153220 田県神社豊年まつり (47)

(46) (47)

さて、しんがりは「おおおわせがた」だ。境内をすすむとちゅういったん停止して、ほのばで、みこしごとくるくるまわってみせ、見物人らの歓声をあびる

20160315_153306 田県神社豊年まつり (48)
20160315_153347 田県神社豊年まつり (49) 20160315_153401 田県神社豊年まつり (50)
20160315_153516 田県神社豊年まつり (51) 20160315_153522 田県神社豊年まつり (52)
20160315_153528 田県神社豊年まつり (53)
(48) (49) (50) (51) (52) (53)

もりあがったとこでまっすぐ社殿にすすむ。まぢかで写真におさめえとする見物人らで、いりぐち付近はごったがえす。

20160315_153617 田県神社豊年まつり (54)
20160315_153741 田県神社豊年まつり (55)
20160315_153757 田県神社豊年まつり (56)
20160315_153803 田県神社豊年まつり (57)
20160315_153827 田県神社豊年まつり (58)
20160315_153837 田県神社豊年まつり (59)
(54) (55) (56) (57) (58) (59)

いや~、おみごと。ついに「おおおわせがた」が社殿におさまって、神事はおわる。

20160315_153853 田県神社豊年まつり (60)
20160315_153911 田県神社豊年まつり (61)
20160315_154136 田県神社豊年まつり (62)
20160315_154142 田県神社豊年まつり (63)
(60) (61) (62) (63)

20160315_155229 田県神社豊年まつり (64) 20160315_155240 田県神社豊年まつり (65)
(64) (65)

社殿いりぐちに豊年まつりのいわれがかいてある。「いねのとうとさ、万物のとうとさ、生命のとうとさをうったえ、ことし1年がゆたかなとしであることをいのる、万物育成、世界平和を祈念するまつり」とある。また、「おそなえもののおおおわせがた」とある。まつりの主人公「おおおわせがた」はおそなえものだっただ。ほいで、木曽ひのきでできた、ながさ2.5メートルのこの「おおおわせがた」は280キロものおもさのあるもんだった。

20160315_155535 田県神社豊年まつり (66)
(66)

この田県神社のまつりがみは御歳神(みとしのかみ)と玉姫命(たまひめのみこと)。それぞれ五穀豊穣のかみさまと子孫繁栄のかみさまらしい。御歳神の性別は不明で、豊年まつりでおそなえものとなった「おおおわせがた」はこの子孫繁栄のかみさま、玉姫命にささげられたものか。さらにしらべると、玉姫命はおっと建稲種命(たけいなだねのみこと)を戦死でうしなったとあり、未亡人となった玉姫命をなぐさめるためのものでもあったのか。

20160315_160223 田県神社豊年まつり (67)
20160315_160347 田県神社豊年まつり (68)
(67) (68)

神事がおわってちょっとしたとこで、おたのしみのもちなげがあり、まつりはおわる。

20160315_161250 田県神社豊年まつり (69) 20160315_161300 田県神社豊年まつり (70)
20160315_161303 田県神社豊年まつり (71)
(69) (70) (71)


(さんこう)