あきひこのいいたいほうだい

いいたいほうだいってほどいいたいほうだいにいえるわけじゃないけど、おりおりにかんじたこと、かんしんしたことなんかをかいていくよ

ほかの迷惑を・・・あんじょう農林高校自転車安全利用キャンペーン♪

ひるまえ、あんじょう農林高校にいって自転車安全利用キャンペーンやってきた。試験期間で、はやい時間に一斉下校となるため、これにあわせて、それぞれのくみの自転車マナーアップ学級委員長さんに啓発用の自転車用反射シールをくばってもらうだ。

2015.10.14 あんじょう農林高校自転車安全利用キャンペーン (5) 800-600 2015.10.14 あんじょう農林高校自転車安全利用キャンペーン (4) 800-600

通常のキャンペーンとちがい、おんなじ生徒同士で啓発品をてわたすため、にぎやかなこと、にぎやかなこと。また、シールはくじつきで、あたりをひいたこのまわりでおおもりあがり。一斉下校もおわり閉会式。自転車マナーアップ学級委員長さんのちかいのことばにつづいて、市民安全課長のあいさつ。

あらかじめかんがえてあったのはこんなあいさつ。

キャンペーンに協力ありがとう! いま世間では自転車の運転にたいするかぜあたりがつよい。ことし6月には道路交通法が改正されて自転車の危険運転をくりかえすひとには、有料の講習会をうけることが義務づけられた。また、警察のとりしまりもきびしくなった。自転車の運転マナーの向上にこころがけてほしい。じぶんのみをまもるためだけのもんじゃない。ひとの迷惑にならんように、歩行者へのおもいやりをもって自転車の運転をしてほしい。まちのひとからも、さすが農林のこはさわやかだ♪っていわれるようになってほしい

ところが、キャンペーンのまえ、学校にとうちゃくしたときにあたらしい校舎のりっぱさにみとれるうちにみつけたいしぶみの校訓に、こんな文章があるのにきづいた。

利をわするべからざるも、なおこれがためにほかの迷惑をまねくことあるべからず
20151014_103633 あんじょう農林高校 - 校訓

これだわ! この文章を自転車にあてはめると、「自転車って便利なもんで、発明したひとを尊敬したり、かってくれたおやに感謝したりはせにゃいかんけど、調子にのってすきかってな運転して、ほかのひとに迷惑をかけたりするようなことがあっちゃあかんだ」って意味になるとおもうだけど、まさにじぶんがいわあとおもっとったことだ。

あらかじめ用意してあったあいさつから変更して、この校訓を引用するかたちであいさつしたよ。いや~、ほれにしても、むかしのひとはいいこというね~。文体がふるくさいってあなどっちゃいかんだ。

20151014_103338 あんじょう農林高校
20151014_103506 あんじょう農林高校 20151014_103531 あんじょう農林高校
△ あんじょう農林高校のあたらしい校舎と初代校長山崎延吉の胸像


(さんこう)

  • 利をわするべからざるも…|いわせあきひこ|フェースブック|2015年10月14日12:14
  • 山崎延吉 - 安城の農業をはぐくんだひと - あきひこのいいたいほうだい|2014/08/15
    • いまは愛知県立安城農林高校と「安城」がはいるなまえになっとるこの学校だけど、以前は「安城」がはいってないことにまずきづくだらあ。「いくつのまちにある農林学校のうちの安城にあったやつ」じゃなくて、「安城にあったのが愛知県ゆいつの農林学校だった」だ。ヰキペディアでみると「戦前は新潟県の加茂農学校、静岡県の中泉農学校とともに三大農学校ってよばれ、全国から生徒をあつめとった」ってかいてある。ふむふむ、ほんな全国三大農学校のひとつが安城にあっただ。
    • ここに初代校長にばってきされてやってきたのが、東京帝国大学農科大学を卒業してまんだまもない29才の山崎延吉。「ほれから1920年まで20年ちかくにわたり、校長をつとめました。このかん、農村の振興と農民文化の向上のため、校長以外に愛知県農事試験場長や愛知県農務課長など愛知県の農業関連の要職を兼務し、精力的に活動します。延吉の教育方針は、『学校』っていうわくにとらわれんことでした。たとえば、農村の青年に夜学をひらいたり、校外への講演にひんぱんにでかけたりしました。」っていうかつやくをする。こうして山崎延吉の指導をうけたひとたちにより、安城が農業のさかんな地域に発展していっただ。