あきひこのいいたいほうだい

いいたいほうだいってほどいいたいほうだいにいえるわけじゃないけど、おりおりにかんじたこと、かんしんしたことなんかをかいていくよ

吉良の旧糟谷邸

吉良(きら)には3人の有名人がおる。忠臣蔵ではかたきやくだけどぢもとでは善政をおこなったことでしられる吉良上野介(きらこうづけのすけ)、幕末の侠客(きょうかく)としてなをはせた吉良の仁吉(きらのにきち)、小説『人生劇場』で一世をふうびした尾崎士郎(おざきしろう)の3人だ。きょうは、ほのうちのひとり尾崎士郎をしのぶ遺品などの展示してある尾崎士郎記念館ってとこを見学してきただけど、ついでにみてきたとなりの旧糟谷邸っていうたてもんもなかなかのもんだったよ。

ながやもん

たちがたかいのがとくちょうとのこと。やねはほんがわらぶきで、のきがわらにはみつどもえの家紋がはいっとる。「糟谷家は江戸時代をとおしてこの地方のおおぢぬしとして、また三河木綿の江戸おくり総問屋としてさかえました。この地は江戸時代には大河内松平家大多喜藩の所領でしたけど、糟谷家は代々ほの御用達頭取として名字帯刀をゆるされておりました」だげな。

20150504_143514 吉良の旧糟谷邸
20150504_143409 吉良の旧糟谷邸

おもや

かざりっけのない、ほねぶとの堂々たるたてもんだ。こころをうつ。

20150504_145221 吉良の旧糟谷邸
20150504_145231 吉良の旧糟谷邸

しつない

室内はいくへやあることか。玄関の土間からおくの仏間まで、なんかいふすまをあけしめせにゃいかんことか。これはおもてがわで、さらにうらがわにも居間やらおくさまのへややらいっぱいへやがあるし、仏間のうらや土間のみぎてにもいっぱいへやがある。

20150504_144158 吉良の旧糟谷邸
20150504_144709 吉良の旧糟谷邸

どぞう

おもやのうらに土蔵がふたむね。

20150504_144444 吉良の旧糟谷邸

◇            ◇

旧糟谷縫右衛門住宅
20150504_145136 吉良の旧糟谷邸

愛知県指定文化財 - 1985年7月12日指定

糟谷家は代々縫右衛門(ぬいえもん)をなのり、当地きってのおおぢぬしとして、三河木綿問屋、金融業、肥料・日用雑貨の卸小売などで財をなした豪農豪商である。江戸時代には、領主大河内松平家大多喜藩(おおたきはん)の御用達(ごようたし)をつとめ、名字帯刀をゆるされとった。おもや、ながやもん、どぞう2棟、屋敷神が愛知県指定文化財になっとる。おもやのひがしがわ部分がもっともふるく、1763年の祈祷札がいつかっており、18世紀中期以前にさかのぼるってみられる。また大多喜藩小牧陣屋から移築されたっていわれるながやもん、明治初年に茶道久田流の久田栄甫設計による数寄屋部・庭園など、富裕階層の生活ぶりをうかがうことができる貴重なやしきである。

◇            ◇

うん、みなさんもいっかいいってみて損はないよ。


(さんこう)