あきひこのいいたいほうだい

いいたいほうだいってほどいいたいほうだいにいえるわけじゃないけど、おりおりにかんじたこと、かんしんしたことなんかをかいていくよ

四角いコンクリート電柱

現存するにほんでいちばんふるいコンクリート電柱は四角いやつだげな。ばしょは函館。げんばうちのこの電柱、はしみたいにさきぼそりになっとるっていうで、みためにもきをつかっとるよ。

f:id:urbietorbi:20140920132027j:plain
f:id:urbietorbi:20140920131917j:plain

20140920 函館にある四角いコンクリート電柱 - 安城市民ギャラリー展示作品
△ 函館にある四角いコンクリート電柱 - 安城市民ギャラリー展示作品

にほん最古のコンクリート電柱

  • この電柱は、1923年10月、北海道電力の前身である函館水電会社がたてたもので、現存するコンクリート電柱ではにほん最古のものである。
  • たかさ10メートルのこの電柱は、げんばうち工法で、底辺が47センチメートル四方、上辺が19.5センチメートル四方の鉄筋コンクリートづくりで角錐形(かくすいけい)っていうめずらしいものである。
  • 火災がひんぱんに発生した当時の函館では、このころから耐火建築がふえはじめたけど、この電柱もほのあらわれである。
  • のちに、おんなじかたの電柱がたてものをはさんでたてられたため「めおと電柱」ってよばれて市民の話題となった。きのはしらがふつうであった当時から今日まで、耐用年数をこえてもなお現役としてまちのうつりかわりをみまもっとる。
    函館市


(さんこう)