あきひこのいいたいほうだい

いいたいほうだいってほどいいたいほうだいにいえるわけじゃないけど、おりおりにかんじたこと、かんしんしたことなんかをかいていくよ

英語むら??

けさのちゅうにち1面にのっとった。にほんに英語むらができるって。吹田(すいた)の1970年大阪万博会場だったとこにできるってことで、このむらの公用語は英語だげな。

駅のいきさき案内表示がにほんごと英語が半々になり、電車んなかで英語の案内放送がながれるようになり、英語を公用語とするにほん企業があらわれ、学校での英語教育を小学校からはじめるようになった。つぎは英語を公用語とする英語むらをつくちゃうってわけだ。まあはい国内に30か所もこんな英語むらができとるっていう、からのくにのひとにたのんでつくるらしい。

だれにたのまれたわけでもなく、なんの必要もなく、じぶんたちのことばをすてていくにほんじんがかなしい。外国人にみちをたずねられて、英語がしゃべれんっておろおろすることなんかないだ。むこうがにほんごできいてくるべきなだ。あるいはみぶりてぶりできいてくやいい。なんでもこちらがわるいってかんがえるようになったのは、戦后にほんの自虐教育のたまものか。アメリカに「にほんごむら」つくらあっていう気概はないのか。


(さんこう)