あきひこのいいたいほうだい

いいたいほうだいってほどいいたいほうだいにいえるわけじゃないけど、おりおりにかんじたこと、かんしんしたことなんかをかいていくよ

広辞苑の 欠点 (アハ 249)

日本語の 滅亡 (アハ 247)」、「うちなーぐち (アハ 248)」に つぐ 批判日記 第 3 弾だ。広辞苑の ことは まえに 日記に とりあげたが ( 広辞苑に SNS (アハ 057))、「SNSが 広辞苑に とりあげられた」と いう 視点だった。今回は 広辞苑 そのものを 批判する。



――記事要約――
1955年の初版発行から半世紀、“国民的辞典”の地位を誇る広辞苑。-(略)- このほど10年ぶりの大改訂が行われたが、最新第六版の“実力”は?


いけ面、うざい、ラブラブ、癒(いや)し系、メル友、逆切れ、自己中、マイブーム…、しばしば「乱れた日本語」として槍玉(やりだま)に挙げられるような言葉が採用され、話題となった。


一口に辞書といっても編集方針はそれぞれで、広辞苑が「日本語の規範」をうたう一方、三省堂国語辞典は新語・新用法の素早い採用を売りにする。


広辞苑の弱点は、意外にも「日本語」にあるという。「国語辞典+百科事典」が広辞苑の特徴だが、「充実した百科項目に比べ、国語項目は文法、用法の説明が貧弱」と佐竹所長は指摘する。


また、都染教授はアクセント表記がないことを残念がる。広辞苑のライバル・大辞林など、記載する辞書も増えており、「日本語を学ぶ外国人がこれだけ増えたことなどを考えると、あってほしい」と述べる。


-(略)- もっと根本には、電子辞書やネット辞書に押され、「十年後に紙の辞書がどうなっているのか」(都染教授)という問題もあるのだが。


神戸新聞|文化|日本語のプロが見た最新広辞苑 おおむね妥当な採用 2008/2/19
―――――――――



欠点 1
文法、用法の 説明が 貧弱で ある こと:語彙の 説明 ばっかり くわしくても、語の 用法が きちんと 説明されとらにゃ、実際に 文章の なかで その ことばを つかって みる ことが できん。外国語の 辞典では あるが、「朝鮮語辞典」は この 面で 非常に わかりやすく 説明されとる。


欠点 2

アクセント表記が ない以前に つかっとった 辞典(たしか 新明解国語辞典)では よみの まえに ○数字で アクセントの 位置が しめされとった。

0:アクセント なし

1:第1拍目に アクセント

2:第2拍目に アクセント

以下同


日本語は アクセントが わからんと 発音できん 言語なのに アクセントも 表記せず 辞書を なのるとは・・・。

欠点 3
字が こまかい:これからの 少子高令化社会では まあ ちょっと 字を おおきく せんと つらく ないか。