あきひこのいいたいほうだい

いいたいほうだいってほどいいたいほうだいにいえるわけじゃないけど、おりおりにかんじたこと、かんしんしたことなんかをかいていくよ

豊橋市のばかやろう! - 英語で授業って

豊橋市のばかやろう!
英語で授業やるって、にほんごをほろぼすための最短のコースだぞ!
じぶんでじぶんのことばをほろぼしていくにほんじん、かなしいな。

  • 豊橋で英語づけ授業「イマージョン教育」 - 主要科目で実施は公立はつ:教育:中日新聞(福沢英里さん)|2019年7月7日朝刊
    • 愛知県豊橋市は来年度2020年度から、中心部の八町小学校(はっちょうしょうがっこう)で、国語と道徳以外の授業を英語で行う選択コースを全学年に設ける。英語で「浸す(ひたす)こと」を意味する「immersion」からイマージョン教育と呼ばれ、主要科目の英語漬けは、公立校で全国初。狙いは。
    • 「オン・ザ・ワンズ・プレイス(一の位では)」。アメリカ出身の外国語指導助手(ALT)、マット・サンドビッグさんの英語に続き、児童が口をそろえた。2019年6月にあった八町小の公開授業。イマージョンコースを選択した3年生20人が、3けたの数の引き算を学んだ。
    • 希望者が選択
      本年度2019年度は3年生の算数のみを対象にコースを設置。授業は終始、サンドビッグさんが英語で導き、授業案を考えた豊橋市教育委員会学校教育課の稲田恒久指導主事との掛け合いで進められた。稲田指導主事は「数字は世界共通で、視覚的にも理解しやすい」と算数で始めた理由を挙げる。教材は教科書を英訳したプリントを用意、教員2人が日本語でのサポートに加わった。
    • 背景に児童減
      豊橋市がイマージョン教育に挑むのは、八町小が各学年1クラスの小規模校で児童数減という事情を抱えるから。教育に特色を出し、希望すれば市内全域から通学できる英語の特認校として位置付ける。
    • 英語教育の蓄積も踏まえる。豊橋市は2005年11月、内閣府の英語教育推進特区(当時)に認定され、全市の小3以上で総合的な学習の時間の一部に取り入れ、2017年度からはモデル事業として八町小で体育や図工などの技能教科を英語で実践。言葉への反応がよく、英語を学ぶ意欲や外国人に対する関心も高い傾向がみられた。豊橋市教委の木下智弘学校教育課長は「集大成として、英語を使って、物おじせずに表現できる子どもの育成を目指したい」と意気込む。
    • 懸念は基礎学力の低下。開始から間もなくだが2019年5月、日本語で算数の単元テストをしたところ、コースと通常クラスで点数に差はなかった。来年度2020年度も、大事なポイントや社会科で学ぶ知識や概念は日本語で教えるなど「学習指導要領に沿い、学年に応じた学力を保障する」(豊橋市教委)という。
    • 発祥はカナダ
      イマージョン教育はカナダで1960年代に始まり、外国語を自然に習得することを狙う。国内では1990年代以降、学年や科目を選び、私学が先行してきた。
    • 2005年から公立小として先駆的に取り組んできた岡山市石井小学校は、教室の掲示や朝の放送も英語にするなど全校挙げて環境を整え、「抵抗感がなくなった」という。ただ、主要教科では実施せず、今は1~4年生の図工で行う。竹本俊哉校長は「思考を伴う算数では、必要な単語の数も増えてハードルが高い」と指摘。準備にかかる教員の負担も考慮したという。
    • 指導行き渡るか注視
      「確かにリスニングの力は伸びるだろう」とみるのは、愛知大の安達理恵教授(外国語教育・異文化コミュニケーション)。その上で「音と文字の関係が複雑な英語の読みで困難を感じる児童は一定数出てくる。多様な資質を持つ児童がいる公立校で一人一人に指導が行き渡るのか」と注視する。名古屋外国語大の佐藤一嘉教授(応用言語学)は「公立のモデル校は英語教育の底上げを担うべきだ。特別コースを設けるのがふさわしいのかどうか議論の余地はある」と指摘する。

(さんこう)

渋野日向子がイギリスオープンで優勝! - 2019年8月いつか

2019.8.5 渋野日向子がイギリスオープン優勝! (1) 1250-710

渋野日向子、すげえ!イギリスオープン優勝ってすごすぎる!

2019.8.5 渋野日向子がイギリスオープン優勝! (2) 1250-680

言論弾圧のにおいがする - 川崎市の差別禁止条例案

ヘイトスピーチをしたら50万円以下の罰金だげな。ことし2019年内の制定をめざすだげな。川崎市のはなしだ。まあはいにほんの法律としてヘイトスピーチ対策法ってのがあるだけど、理念法じゃああかんってことで、実効性を確保するために市の条例として刑事罰規定をもうけるっていう趣旨らしい。

  • ヘイトスピーチに罰金刑 - 川崎市が差別禁止条例素案 - 産経ニュース|2019.7.1 07:02
    • 川崎市は、公共の場でヘイトスピーチを繰り返した者に50万円以下の罰金を科す全国初の刑事罰規定を盛り込んだ差別禁止条例の素案を公表した。2019年7月8日からおよそ1カ月、パブリックコメント(意見公募)を実施し、条例案を市議会に提出、2019年内の制定を目指す
    • 川崎市市民文化局が市議会文教委員会で内容を説明した。道路や公園、駅などで特定の国や地域の出身者らへの不当な差別的言動を禁止し、繰り返し違反した場合、50万円以下の罰金を科すとした。罰金額は名誉毀損罪などを参考に設定した。
    • インターネット上での差別的言動の拡散を防止するため、事例の公表などの対策も盛り込んだが、罰金対象にはしない。委員会では議員から、憲法が保障する表現の自由の抑制につながりかねないとの懸念の声が出た。川崎市の担当者は勧告や命令を出しても繰り返す者が対象で、慎重に運用すると説明した。
    • 2016年に施行されたヘイトスピーチ対策法は罰則規定がない理念法だとして、福田紀彦市長が実効性確保のため刑事罰規定を設けると表明していた。

そもそもヘイトスピーチとかわけのわからんことばをつかっとることじたいがきにいらんだけど、まあ、「憎悪表現」っていうにほんごが適当か。ほいで、川崎市はなにをもって憎悪表現って判定するのか。市の職員なり市長なりのかってな判断にならざるをえんじゃないか。これ、言論弾圧につながるぞ。憎悪表現がいかんっていうなら、こんな条例をつくるより、憎悪表現を発しつづけるトランプ大統領に意見でもしちゃあどうだ。


(さんこう)

  • これ、言論弾圧条例じゃないのか。|いわせあきひこ|フェースブック|2019年7月31日21:32 〔※ 限定公開〕
  • 【重要なお知らせ】|石川翼さん|フェースブック|2019年7月30日19:15
    • 【重要なお知らせ】
    • この投稿がFBで最後の投稿になるかもしれません。と言っても、私の意志で投稿をやめるのではありません。本投稿が削除されるか、最悪はアカウントが消される可能性があるので、以下、時系列に沿って内容を記していきます。
    • 2019年7月22日、FBで友達になっているA氏が「参議院選挙の期間中にアカウントを停止された。」との投稿をされました。A氏は政権に批判的な方で、度々政権を批判する内容を投稿されています。7/22の同氏の投稿によれば、一年以上前の2018年3月の投稿がFB運営側に問題視され、アカウントの停止がされたとのことでした。
    • 2019年7月23日、石川が上記A氏の投稿をシェアしました。その際、「一年前の投稿で・・・?このタイミングで?」とコメントを付けたうえでシェアしました。
    • 2019年7月29日、石川のFBページに、7/23のシェアについて「この投稿は嫌がらせやいじめに関するFacebookコミュニティ規定に違反しています」「この投稿は他の人には表示されません。」との警告文が表示されました。FB側の対応に不服のある場合には「審査をリクエスト」する事ができるとのことだったので、即座にリクエストしたものの、数時間後には判定は覆らずとの通知が送られてきました。具体的に何が(嫌がらせやいじめといった)問題なのか明示すらされていない事への疑問も送りましたが、何の回答もありません。
    • 以上が概略です。折りも折、北海道警の過剰警備事件に象徴されるような政権擁護の圧力が強まる中で起きた出来事ですので、尚の事、尋常ならぬものを感じます。
    • なお、私はこの投稿を自分で削除することはしませんし、ましてアカウントを消すこともしません。数日後に本投稿やアカウントが消えていれば、FB運営側が削除したものと認識いただければと思います。
      • いわせあきひこ|2019/7/31 21:25
        報道が政権にこびるようになってきたとはいわれることですし、じぶんがかんじることもありますけど、フェースブックよおまえもかってことでしょうか。

はだしのゲン - 2019年7月27日

2019.7.27 安祥寺 - はだしのゲン 1920-1080

2019年7月27日、安祥寺(あんしょうじ)で「はだしのゲン」をきいてきた。


(さんこう)

今川氏発祥の地をみてきた - 2019年4月29日

2019年4月29日、西尾の岩瀬文庫に御即位慶賀展をみて、ひるごはんをたべたあと、今川氏発祥の地をみてきた。あの駿河の大名今川義元の今川氏だ。以前に、ほの発祥の地が西尾にあるってしったときから、いっかいいってみたいっておもっとったとこだ。

2019.4.29 (36) 西尾市 - 今川氏発祥の地 1960-1500

西尾中学校のみなみに今川氏発祥の地はあった。校庭のすぐみなみだ。さいしょ、学校からたんぼをへだてたみなみにみえた神社がほれかっておもったけど、ちがった。きたがわ道路に面した四角いしきちのなかに、石柱のいしぶみがあって、石板のいしぶみがあって、おはかがある。説明がきのかんばんもあって、よんでみる。

2019.4.29 (37) 西尾市 - 今川氏発祥の地説明がき 930-900
今川氏発祥の地
吉良今川氏の祖、足利長氏(吉良長氏)は足利本宗家をつげんかったかわりに吉良荘をゆずりうけました。吉良荘内の今川の地はやがて長氏の次男国氏にゆずられ、この地名から今川をなのることになります。西尾市指定史跡今川氏発祥の地には「今川氏発跡地」のいしぶみのおくに南北朝時代九州探題としてかつやくした今川了俊の供養塔があります。

ふーむ、今川氏の祖先は足利氏だったのか。室町幕府をひらいた足利氏の一派が、いまの西尾と吉良を版図とする吉良荘(きらのしょう)をおさめることになって、ほいで、ほのうちでもこの今川をゆずられた足利国氏がはじめて今川をなのって、のちにつながるわけだ。

2019.4.29 (38) 今川氏発祥の地 - 今川の説明がき 1800-1350
2019.4.29 (39) 今川氏発祥の地 - 今川了俊の説明がき 1800-1350

石板のいしぶみ今川了俊っていうひとの説明がかいてあるけど、いまのじぶんの知識じゃあ理解がむづかしい。

2019.4.29 (40) 今川氏発祥の地 - 今川了俊のはか 2000-1500
2019.4.29 (41) 今川氏発祥の地 - 今川了俊のはか 2000-1500

今川了俊のはかにまいって、うちにかえる。


(さんこう)

華蔵寺にいってきた - 2019年6月ようか

2019年6月ようか、つまとふたり、西尾(にしお)は吉良(きら)にある華蔵寺(けぞうじ)をみてきた。吉良上野介(きらこうずけのすけ)の菩提寺だ。

華蔵寺

2019.6.8 (12) 華蔵寺 - 山門 2000-1500

山門をはいる。

2019.6.8 (1) 華蔵寺 - いしだんとなかもん 1500-2000

急ないしだんのうえになかもん。「いしだんは危険です。左右にあるさかみちをご利用ください」っていうかんばんがたっとる。

本堂のまえでおまいりしたあと、こころざしをわたして拝観。

2019.6.8 (2) 華蔵寺 - 本堂とこのま 1600-1200

本堂とこのまにちいさなかご。葵の御紋(あおいのごもん)みたいな紋がはいって、かごのまえに御朱印ってかいたふだがたてかけてある。

2019.6.8 (7) 華蔵寺 - 吉良上野介木像の写真 1250-1320

かべに吉良上野介の木像の写真がかかっとる。

2019.6.8 (6) 華蔵寺 - 吉良家由来と吉良氏系図 1020-1330

吉良家由来と吉良氏系図もかかっとる。吉良上野介の家系は西城吉良氏になるらしい。西城はいまの西尾だ。吉良上野介は吉良のとのさんのはずなのに、合点がいかん。

2019.6.8 (3) 華蔵寺 - 本堂えんがわとはなれ 1600-1200

本堂からはなれにいってみる。

2019.6.8 (4) 華蔵寺 - にわ(きたむき) 2000-1500

本堂からきたににわをみてみる。ラジオすっぴんに出演しとったスヱーデン人にわしが、にほんでいちばんいいにわはどこかってきかれて、華蔵寺のにわがいちばんいいっていった、ほのにわだ。あんまりこまやかにていれがされとるにわじゃなくて、凡人であるわれわれ夫婦にはよさがわからん。

2019.6.8 (5) 華蔵寺 - にわ(にしむき) 2000-1500

おんなじにわを、はなれからにしむきにみてみる。

花岳寺

みぎどなりの花岳寺(かがくじ)にいってみる。

2019.6.8 (8) 花岳寺 - 本堂 2000-1500

本堂のまえでおまいり。

2019.6.8 (9) 花岳寺 - 説明がき 1480-1330

説明がきのかんばんをよんでみると、こっちは東条吉良氏の菩提寺ってかいてある。東条はいまの吉良だ。むかしは矢作古川(やはぎふるかわ)をはさんで、西尾と吉良が「西城と東条」っていうかたちでついになっとっただ。

2019.6.8 (10) 花岳寺 - 薬師堂 2000-1500

ひだりわきに薬師堂。

かえり

2019.6.8 (11) 華蔵寺 - 吉良上野介馬上像 2000-1500

駐車場にもどるとこで、わきに吉良上野介馬上像をみる。いしぶみ尾崎士郎の文章。「このゆるゆるとうまにゆられていくすがたこそが、吉良上野介の人徳を象徴するもんだ」っていうようなことがかいてある。

2019.6.8 (13) 横須賀橋をわたる 1600-1200

矢作古川にかかる横須賀橋をクルマでわたって、吉良から西尾にはいる。

2019.6.8 (14) 平井 - うなどん 800-600

西尾のまちなかでうなぎをたべて、うちにかえる。